ご無事で何より! くろばいさん、こんばんは!
どうもご無沙汰をしております、片山Rです。
先日の地震では、マジメに身の危険を感じましたが、 幸い我が家では目立った被害はありませんでした。(嬉)
くろばいさん、くろばいBさんもご無事で重畳で御座います。(寿)
それにしても今回の地震の規模といい、 被害の甚大さといい…半端じゃありませんね。
被災された皆さんには、心よりお見舞いを申し上げる次第です。
地震に因る発電所の被害も半端ではなくて、 特に原発の被害が気になるところです。
14日からは、輪番停電を始めるそうですが 我が街では、第5グループに振り分けられたようです。
被災者の方々のご苦労を思えば、 一日に3時間程度の停電等は不便な内にも入らないのでしょうが、 仕事の事なども考えると何かと先行きが不安です。(汗)
しかしここでへこたれる訳にもいかないので、 元気を出して頑張らねばと思う片山Rでした。
【2011/03/14 00:24】
URL | 片山R #Km1x6rE. [ 編集]
自戒 各地で大地震が起こると、なぜか大都市圏で日用品の買占めが起こって被災地への物流が滞るという・・・
冷静でいられないと思いますが、冷静な対応を心がけたいものです。
【2011/03/14 11:57】
URL | しゃどー。 #mQop/nM. [ 編集]
じてつう 本日有休取得予定でしたが、社、および顧客の状況確認のため出社いたしました
ガソリン枯渇、西武線(田舎方面)運休ゆえ、(というかいつもなんですけど)自転車通勤
幸い社屋/工場の施設や社員に大きなダメージはなかったのですが
それ以上の情報は得られぬまま、臨時休業となり帰宅です
帰りにスーパーに寄ってみましたが棚によっちゃ陳列がありません
ゆえに今晩我が家はカレーです
停電になる前に作っちゃいました
【2011/03/14 13:40】
URL | くろえ~かいっ #- [ 編集]
片山Rさん、こんにちは コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
片山Rさんも片山Rさんのお宅もご無事で何よりです。
今回のような揺れは私も生まれてはじめてでしたが、
私も揺れている間は今までにない恐怖を感じました。
> くろばいさん、くろばいBさんもご無事で重畳で御座います。(寿)
ありがとうございます。
うちは幸い無事でしたが、被災地の方の酷い現状を見ると胸が痛みます。
一人でも多くの命が助かり、一日も早く復興することを祈りたいです。
なんか輪番停電も錯綜中ですね。
結局、わが家は停電がありませんでした。
状況も二転三転していますが、この状況だと仕方ないでしょうね。
お仕事の事も心配だと思いますが、
お互い今できることをがんばりましょうね。
【2011/03/14 22:11】
URL | くろばい #tVL1FzGg [ 編集]
しゃどー。さん、こんにちは コメントありがとうございます。
パンやおにぎりが品薄なのは、被災地に送っている為と思っていました。
品物も都内のスーパーに並んでいる時点で被災地に送る物とは別物だと信じていましたが、
もし被災地に影響があるんだったら、最優先で被災地に送ってもらいたいです。
こういう時は一人一人が冷静にいなければいけないんですね。
【2011/03/14 22:25】
URL | くろばい #tVL1FzGg [ 編集]
くろえ~かいっさん、こんにちは コメントありがとうございます。
今日は交通機関がかなり混乱したようです。
自転車で通勤される方をテレビで取り上げていましたが、
今日は自転車での通勤が一番スムーズに職場に行けたのかもしれませんね。
でもこういう時なので安全には気をつけて下さいね。
くろえ~かいっさんの会社にダメージがなくて良かったですね。
やはりこの状況では平常業務は難しいですよね。
相方も今日は出社したのですが、仕事にならなかったようで、
早々に帰宅しました。
カレーは、停電前でも作れるので賢いメニューですね。
結局、今日はごく一部の地域以外は輪番停電は行われなかったですね。
停電情報が二点、三点していますが、柔軟に対応して行きたいものです。
【2011/03/14 22:35】
URL | くろばい #tVL1FzGg [ 編集]
またまたのしゅうです
事業所が定時帰宅命令故に携帯でネットする体力も残ってます
チビのいる我が家ですが、母乳だし、オムツは紙布併用と特に買い貯めする必要もなく、どうにかなってます
月曜は会社は休みだったので買い出し偵察に行ってみたのですが、土日の平安とはうってかわって開店時刻にドラッグストアやスーパーはパニック状態でした
しかし自分が生まれて初めて株を、しかも東電を買った日にこんな事が起きるとは、
(;´д`)
自分が株を買うと何かが起きるジンクスにならないように祈るのみです(安い相場なので回復勝負する予定)
日本経済がとんだらしゅうが株買ったせいになってしまいそうです
【2011/03/15 18:33】
URL | しゅう #- [ 編集]
地震の最中多摩川サイクリングロードを走っていましたが 揺れに全く気がつきませんでした (-_-;)
サイクリングロードの上に 道路沿いの会社の人たちが大勢出てきたので尋ねたら
「今 大地震だっただろ!気がつかなかったのか!あんなに揺れたのは生まれて初めての経験だった」とあきれられました。
半時間ほど住宅街を走って帰宅しましたが、自宅付近は停電。これが8時間ほど続きました。
サイクリングで汗びっしょりなのですが シャワーも浴びれず 汗で濡れた髪を乾かすドライヤーも使えず困りました。勿論テレビもパソコンも使えず 情報が全くとれません。携帯のメールも通じません。
役に立ったのが 自転車用のフロントライト。これが部屋を薄明るく照らしてくれるので何とか生活できました。
もう一つ 寒冷時のサイクリング用に買った「つま先用貼るカイロ」。エアコンもガスファンヒーターもホットカーペットも停電で使えない状況で 毛布を身体に巻き付け足先に貼るカイロ。これで何とか寒さをしのぎました。
被災地の皆さんのご苦労に比べれば話にならないほどのものですが、電気が通じないだけで不便なものですねぇ。痛感しました。
とはいえ 被災したわけでもない神奈川で 昨日からティッシュペーパーやトイレットペーパー、パンや米などのパニック買い。商店の棚は空っぽです。ガソリンスタンド前の道路は給油待ちの大渋滞。東京や近郊の人たちはもっと冷静にならないといけません。こちらで緊急避難しなければならないのは直下型大震災で、そのような状況ではトイレットペーパーを背中に担いで避難する余裕なんか無いはずなんですし、道路は大渋滞で車なんか使えないに決まってます。自転車の方がよっぽど移動手段として使えるでしょうね。
今回の計画停電による通勤電車の混乱で、自転車通勤する人が増えているそうです。
【2011/03/15 20:50】
URL | 自転車おぢさん #eCUuu8f. [ 編集]
しゅうさん、こんにちは コメントありがとうございます。
電車のダイヤが安定しないので、相方も早く帰宅したりしています。
しゅうさんのお宅は赤ちゃんがいるので大変ですね。
でも備品が足りていて良かったです。
うちは日曜日の夕方にスーパーに行ったのすが買い物に出遅れたのか、
すでに商品もなくなっていましたし、
わずかに残っていた商品も一人2個までという限定販売だったので、
そんなにパニックな感じはしなかったのですが、
月曜日の開店直前は結構パニックだったんですね。
東京電力も今大変な状況ですね。
とにかく何もかもが早く収まって欲しいものです。
【2011/03/16 23:47】
URL | くろばい #tVL1FzGg [ 編集]
自転車おぢさんさん、こんにちは コメントありがとうございます。
サイクリング途中で地震に遭われたんですか。
走っていると意外に気づかないものなんですね。
お怪我とかなくて良かったです。
情報のない状態で8時間もの停電は大変でしたね。
うちも懐中電灯がどこも品切れ状態で自転車のライトが役に立ちましたが、
もしもの時には役に立つものですね。
今回はわが家の方は停電していませんでしたし、まだ輪番停電も回ってきていませんが、
前にマンションの都合で何度か数時間の停電を経験したことはありますが、
昼間の数時間でも電気のない生活は不便でした。
東北の寒さの中で被災地の方々が電気も水道も食料もない状態で過ごさざるを得ない
状況に置かれているかと思うと、早く何とかならないものかと心が痛みます。
余震や計画停電の事があるので、買いだめしたい気持ちもわかりますが、
その事で被災地への支援を妨げるのであれば、冷静にならなければならないですね。
自転車通勤の方は増えているようですね。
テレビでは通勤用の自転車が売れていると言っていました。
そう言えばトイレットペーパーの買いだめは何でなんでしょう?^^;
関東への物流が途絶えることへの恐怖からなんでしょうか?
【2011/03/17 00:05】
URL | くろばい #tVL1FzGg [ 編集]
|