昨日は金曜日でしたね。
私の若い頃、つまりはるか昔には「花金」とかいいましたが、 今はすっかり死語になりましたね。
そんな花金を満喫して、相方は昨日もたらふくアルコールを摂取してきたようで、 本日はポタの後しょう油の街市に行かなければならないのに、 お昼に起きてきて、二日酔いらしき症状でうな垂れております。
なんか夜中まで盛り上がっている相方を待っているのも不本意だったので、 私は昨日は先に寝たのですが、かなり酩酊して帰ってきたようでして、 朝起きると、出かけた時の格好のままでベッドで横たわってました。
残念な事に金銭的都合で別にシワになって困るレベルのものをお召しになっていませんので、 そのまま放置して居間に行くと、生温かくなった貢物たちが・・・
ほとんど要冷蔵のものですが、全体的にきっちり常温に戻されています。
そして起きてきた相方がそのデザートを見て一言、
「これ誰が買ってきたの?Σ(゚д゚;)」
って、あんたでしょ。他に誰がいるんだ?
サンタさんは大人のところには来ませんよ。季節はずれだし。
どうやらその辺の記憶は曖昧らしい・・・
しかし記憶にない中でもわが家の
鉄の掟その13“飲み会に行ったら何か貢物を買ってくる”
を実行してくるとは、見上げたものだぜ、相方。
余程潜在意識の中になんらかの恐怖が刷り込まれているのだろうか?
その鉄の掟を破ったらどうなるかとか・・・
これらの貢物たちは本日の朝食になりましたが、 本日の貢物は私がコンビニ界のトップデザートブランドとして推奨する、 サークルKサンクスプレゼンツ“Cherie Dolce”シリーズ (中にはシリーズじゃないのも混じってますが・・・^^;)
価格帯は100円台~200円台とデフレスパイラルを地でいってるような安価ぶりですが、 味は本格的、器さえ換えればレストランのデザートに出てきても、 おそらく私のような小者ならコンビニデザートとは到底気が付かないレベルです。
しかも責任者がエラく研究熱心なのか、 季節によって頻繁にラインナップを変えてきます。
前に食べて気に入ったものが二度と食べられない という弊害はありますが、これも“Cherie Dolce”の長所の一つとして数えられる事でしょう。
欠点はと言えば賞味期限の短さで3日が限度というところですが、 なにせ意識もなかった酔っ払いなので、こんなに買って来てくれました。
全部食べれない事もないのですが、これからポタ(メシ)に行く都合もあるし、 カロリーもしっかり明記してあるので(この親切設計も欠点の一つかも) ここは賞味期限を第一に考え、2つの商品を厳選しました。
こちらは「メープル風味のキャラメルモンブラン」

ちなみに剥がす前は“NEW”というシールが貼ってありましたが、 しょっちゅうNEW製品を出しているので、このシールを使わない時はないだろうなぁ。
生地はしっとりとしていて、どことなくティラミスチックなモンブランです。 最後に口に残るアーモンドの香ばしさもいい。
こちらはドーナツというか、生地がシュークリームに近い味わい。

うーん。しかし味は“Cherie Dolce”シリーズとしては普通かな・・・
と思っよく見たらこいつは“Cherie Dolce”シリーズじゃねぇ。Σ(゚д゚;)
似たようなパッケージだったので、危うく騙されるところでした。
しかしやっぱり“Cherie Dolce”シリーズと他の商品では何かが違う。
開発の味見担当の人がかなりの黄金の舌の持ち主なんでしょうね。
思い起こせば・・・このシリーズで一番度肝を抜かれたのは、 この夏に発売されていた「トマトのジュレ」です。写真がなくてすみません。^^;
スポンジケーキの上にトマトのジュレが乗っているデザートなのですが、 さすがの“Cherie Dolce”シリーズでも、これないわ。
見た目はいいよ。赤いし、なんか別の何かと思えない事もないし、
でもトマトって野菜じゃん。(‐_‐)
いや、野菜でもさつまいもとか、協調性がありそうなものはいいですよ。実績もあるし、 でもトマトみたいな脇役チックなのにやけに自己主張の激しい野菜は無理じゃね?
確かに最近、一部でトマトのデザートがブームになってというのは小耳に挟んでいましたが、 ここまで大胆に野菜であるトマトを前面押ししているのは、いかがなもんか?と思いました。
いくら“Cherie Dolce”シリーズとは言え、いうなれば所詮コンビニデザートだし。
新発売だからのようですが、あえてこれを買って来た相方のセンスを呪いつつ、 「まあ、これも人生の1ページだ」と食べてみると、
ウマーーーイ!
トマトの酸味がまたフルーツにない爽やかさを醸し出しています。
トマトやるじゃん。
つうかトマトを使う意外性で落胆から感動へとのドラマを生んだ “Cherie Dolce”やっぱりスゲーーーッ!
その後、飲み会はなく気が付くとトマトの季節は終わり、 “Cherie Dolce”はサクサクと次の新作シリーズに移り変わったので 今では幻のトマトのジュレになってしまいましたが、 2010年夏に復活してくれるのを切に願います。
しかし来年にはトマトブーム(?)もすっかり沈下してそうだし、無理かなぁ。(--;)
・・・と書いている間に、すっかり相方も復活しました。 今からポタ(メシ)に行って来たいと思います。
ブログランキングに参加中です。よかったらポチッと二つ応援クリックをお願いします。
- 関連記事
-
|